福島県【本宮市】にある住宅新築・増改築・リフォーム・バリアフリー工事、(株)丸美建設。 【自由設計】&【自然素材】の家づくり 無垢材でつくる省エネ住宅 |
|||||||
住宅新築からリフォーム全般まで 住宅工事の事なら何でもご相談下さい。 |
![]() 更新日:2019.2.12 |
||||||
![]() |
|||||||
昔ながらの工法で造る、木の香る家造り |
|||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 私が担当します山崎です。 無垢材でつくる健康で快適な家づくり のお手伝いをいたします。 (実は、このホームページは私の手作りです 分かりづらいところもあると思いますが、 ご了承ください) 住宅業界は、ハウスメーカーや中堅ビルダーが 主流にりつつありますが、 昔のように大工さんがいて棟梁がいて 家をつくるそんな会社があってもいい思います。 当社はそんな会社です。 ※ご相談だけでもいいので、是非とも気軽にご連絡ください 介護の為の改修工事も承っております。 |
ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 丸美建設は、創業以来、地域の皆様のおかげで、多くの 住宅新築・リフォーム工事をさせていいただいております。 小さな工務店だからこそ、親身になって一つ一つの工事に 一生懸命向き合って満足して頂けるように努力しています。 新築から改築・リフォームなど住宅の事なら何でもお申し付けください。 家づくりことを相談したい・・・・ 修理したいけど、どこに頼んでいいか分らない・・・ など、ちょっとしたことでも結構です。 是非、ご連絡ください。 ![]() ※本宮市高齢者住宅改修支援事業等の図面・見積り・工事お任せください。 |
|||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実際に住んでる住宅を見学できます。 床はヒノキ材で仕上げ、壁には和紙クロスを貼った 無垢材を使った健康住宅です。 省エネ住宅として、低炭素認定も取得しています。 電話を頂ければ、ご案内いたします。 ≪℡:0243-24-1023≫ |
![]() ![]() |
|||
![]() 日付:平成31年2月12日 おはようございます。今日の本宮市は晴れています。 週末に寒波が来て雪予報でしたが、本宮市は雪が積もりませんでした。 今年は、雪が極端に少ないです。 工事・相談などお気軽にご連絡下さい ※修理・水回りの工事承っております。お気軽にご連絡ください。 |
||||
![]() |
![]() ホームページを通じて、住宅工事を ご依頼いただいた場合、≪手すり・1本取付け込み≫ プレゼントいたします。 ※手すりは、当社指定の物になります。 壁下地の関係で、取付け出来ない場合もあります。 |
工務店での家づくりは、大丈夫? | 無垢材の何がいいの? | 無垢材を使うと高い? | |
当社のホームページをご覧になられている方は、 ネットでいろいろな情報を集めて、 自分に合った手段・方法で 家づくり・リフォームをしたい という方だと思います。 現在、たくさんのハウスメーカー・ビルダー・建築家が 存在していますが、丸美建設は 地域に密着した小さな工務店です。 工務店って聞くと不安だと思うが方が多いと思います。 でも、安心してください。工務店でも他ではマネできない オリジナルないい家づくりができるんです!! ハウスメーカーなどは、広告やモデルルームで自社の安全性・工法をPRしていますが、丸美建設はちょっと苦手で自社を上手にPRできないので、ホームページを通じて当社のことを分かって頂こう思い、話をさせていただきます。 当社では、【商品】というのが存在しません。 すべて【一品生産】で自分たちだけの家づくりです。 間取り・仕様・設備機器まで自由に考えられ, 自分の好きな家づくりのできます。 さらに当社では【無垢材】をキーワードにしています。 反面、資材の大量注文でコストダウンができないので、 割高になりますが、 当社では、 広告宣伝費・展示場経費・人件費など削減することで コストを抑えています。 構造・工法について、当社では工務店には珍しい 一級建築士事務所の登録をしており、長く・安全に・安心して住んでいただく為に、 最適な構造・工法・仕様など熟考して設計・施工しています。 保証・アフターについて、品確法によって定められた 施工後10年間の瑕疵保証・住宅瑕疵担保履行法の資力確保措置の保険の加入してのお引渡になっています。 手直し・修理については、地域に密着しているので、 いつでも親身になって対応しております。 地域密着なので長くお付き合いできます。 将来的なリフォーム工事にも対応できます。 当社での家づくりは、 みなさまご自身の時間と労力・手間がかかると思いますが、 家づくりの過程を含め、 大きな充実感と満足感 を得ることができると思います。 ネットでたくさん情報収集して、 家づくりについて検索されるてる、 みなさまには 工務店での家づくりが合っている と思います^^ 是非、 工務店での家づくりも 選択肢の一つに入れていただけだ幸いです。 届出書・登録書関係 ![]() ![]() ![]() (左から、住宅瑕疵担保保険の事業者証・JHSの地盤保証ビルダー登録書・建築士免許) |
私自身、無垢材が好きなので経験したり調べたり上で、 無垢材にはメリット・デメリットありますが、 やっぱりメリットが多く無垢材がいいものだと思っています。 メリットとして考えられるものは、 長持ちする、家具などのインテリア映える、 本物なので経年変化が楽しめる、 調湿性があるので夏場でもサラっと していて素足で歩いてもベトつかない 冬場も熱を奪いにくいのでほのかな温かみがある 木肌を見たり木の香りで 気持ちが落ち着く (木に含まれるフィトンチッドいう物質の効果らしいです) 自然素材なので体に害がない (喘息や皮膚疾患が少し良くなったというお客様もいました) 少しのキズなら自分でも直せる(キズも思い出になる) デメリットとしては、 品質にバラつきがある(品質の悪いもの使用すると反りや割れの発生する恐れがある) 手入れの仕方が不安 実際によくお客様から質問されます。 定期的にお手入れしてしていただくことで 木の風合いなどの経年変化を楽しんでいただけます。 参考までに 実際、私も自宅で無垢のフローリングを使用おりますが、普段の手入れは、 掃除機及び気になった部分水拭きぐらいです。 その他に ○水分をこぼしたら、すぐに拭き取る (水分そのままにしておくと、シミなってしまいます。 シミになっても水を含ませ固く絞った雑巾で拭くとシミが薄くなり綺麗になります) ○キズがついたら、水を垂らしてしばらく放置する (木が水分を吸って盛り上がってきます) ○ワックスがけは、ほぼしていません (普段、素足で生活しているため木が足裏の皮脂を適度に吸収して潤っています。 台所や洗面所は、1年に1回程度かけています。ワックスがけをする場合は、浸透系オイルをおすすめします) 私自身、無垢材との生活に慣れているのもありますが、手入れに関して面倒だと思いません。 無垢材の手入れも、家に愛着がわくので、いいものだと思います。 ![]() ![]() ![]() |
当社では使う桧材や杉材広く流通し 安定的に供給されてい国産材 なので外国産の材料と比べると安く提供できます。 また、無垢材は季節や時期で仕入れ値にバラつきがあるため、 材木問屋の動向を確認しながら、質の良い材料を仕入れ値が安い時期に ロットや山と呼ばれる単位で多く仕入れて、 ストックしているため、価格を抑えて提供できます。 それでも、合板フローリングに比べると無垢のフローリングは高い傾向があります。 比較するグレート・等級によっても違いますが、私の経験上一般的な 合板フローリングの1.2倍~1.5倍くらい の差になっています。 リフォームの場合、6畳程度~20畳程度で数万円~十数万円程度の差なります。 価格差はありますが無垢材のメリットを考えると 価格以上のメリットが 無垢フローリングにはあります。 ![]() |
![]() |
■ 会 社 概 要 | ◆ 建 築 士 事 務 所 【一級建築士事務所】 | ||
会社名 | 株式会社 丸美建設 | 名称 | 一級建築士事務所 山崎設計事務所 | |
所在地 | 福島県本宮市和田字戌茂内77 | 登録 | 福島県知事登録 第11(705)2145号 | |
設立 | 平成元年設立 | 所属建築士 | 山崎里支(管理建築士・一級建築士) | |
代表者 | 山崎清一 | 山崎清一(一級建築士) | ||
建築業許可 | 福島県知事許可 第017271号 | |||
連絡先 | ℡ 0243-24-1023 | |||
業務内容 | 新築・リフォーム・住宅修繕・設計・施工全般 |
![]() |